・・・と、いう質問を受けることが、
少なからずあります。
「理論もやり方もわかりました、
でも、できないんです。」
困りましたね。。。
・・・いったい何の話かというと、、、
定期的に開催している、
とある勉強会の質疑の時間です。
・・・何の勉強会かというと、、、
「A4」1枚アンケート実践勉強会です。
既存のお客様の声を、〇〇心理に沿った5問の質問で引き出し、
新規の見込み客に向けた広告に活用する、
実践的な広告づくり手法の勉強会です。
(〇〇は、・・・ここでは内緒!)
なぜ、その5問なのか、とか、
その答えを広告のどのパートにどう使うのか、とか、
理論だけでなく、実際に手を動かして広告の
ラフデザイン案を作る作業を体験していただきます。
行動が速い人は、即日着手して、すぐに成果を挙げています。
最速、夜の勉強会・懇親会から帰って、その晩の午前2時着手、
という方がいました。
ちなみにその方のビジネスは、翌月から、4ヶ月連続で
前年比売上130%超。
ハイ、ワカリマシタ、スゴイデスネ。
デモ!、シカシ!!、ソウハイッテモ!!!
ワタシには!!!!
・・・既存のお客様がいません!
だから、声を聞く相手がいません!
だから、できません!
ということなんです。
- これから開業する、
- 開業したてで、まだお客さんがいない(またはほとんどいない)、
- 既存のお客様はいるが、新規事業を考えている、
といった方の声です。
こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?
ゼロではなく、1人でも2人でも、既存のお客様がいらっしゃるなら、
アンケートへの協力を依頼する。
人数が少ないですから、5つの質問をはずさずに、
じっくりお話をうかがってもよいでしょう。
まったくゼロ、手がかりもゼロ、の場合は、、、
最初は、ある程度、予測・想像で広告をつくるほかありません。
「仮説」です。
たとえば、「ひとり社長だけ集まれー!交流会」もそうです。
1回目の案内は、自分自身の経験・思いと、仮説だけでつくりました。
「今までにない交流会」を始めるんですから、
実績も何も、「今までにない」んです。
だから、とにかくやってみて、
そこで「A4」1枚アンケートにお答えいただき、
2回目の案内にいかす。
これを繰り返しながら、会の内容も、
広告の内容も、変えていくのです。
ある程度、回を重ねることで、いずれ定番化できます。
あなたのビジネスの場合でも同じように、
ゼロから1は苦労しますが、せっかくの苦労を
無駄にしないために、「A4」1枚アンケートを
とり続けてください。
3枚(3人)も集まれば、おぼろげながらも、感触がつかめます。
10枚(10人)も集まれば、ほぼ確実な傾向がつかめます。
30枚(30人)も集まれば、コメントを選りすぐることができるでしょう。
100枚(100人)も集まれば、ちょっとしたデータベースで、
ターゲット顧客ごとに分類整理・抽出できるようになります。
というわけで、
- 独立目前の起業家
- スタートアップ段階の起業家
- 新規事業を始めるベテランひとり社長さん
といった、「今は」聞く相手がいないという方も、
勉強会に参加してやり方を覚えて、
まず10枚(10人)を目標にアンケートをとり続けることで、
ビジネスを加速できます。
第14回「A4」1枚アンケート実践勉強会
2014年11月13日(木)13:30-17:30@イノバゼスト神田
まだ残席ありますので、「自己投資」として
参加してみてはいかがでしょうか。
詳細案内・お申込みは、コチラから今すぐどうぞ!
追伸
ちなみに、これが2014年最終回で、次回は2015年2月の予定です。
3ヶ月も待つのはもったいない、と思ったら今回に参加、
もしくは、「A4」1枚アンケート認定広告作成アドバイザーの私まで、
個別にお問合せください。
追伸2
当日、午後はムリだけど、夜は時間があるよ、という方は、
へ、どうぞ!
ひとり社長の経営力アップ通信