ガラパゴスの逆襲【0053】
2015-01-04 学び
ガラパゴス化という、キャッチーな 似非理論が世に広まって、もう5年以上になります。 ガラケーという言葉も、すっかり日常語になってしまいました。 最近では、Galapagosizationで、Web辞書に載っていたり、 G …
駅伝と経営【0052】
2015-01-03 学び
2015年箱根駅伝は青山学院大学の初優勝、 しかも史上最高記録、おめでとうございます。 今年もやはり勝負を分けたのは5区、 箱根の山上りでした。 青山学院の神野選手は、 区間新記録で2位に4分59秒差をつけて ゴールイン …
1日の計は・・・【0051】
2015-01-02 スキル
初夢は、1月2日の夜に見た夢、という説が有力みたいですね。 1年の計が明確になっている人は、今晩寝る前に、 それをもう一度思い描いてみると、よいかもしれません。 ところで、1年の計は元旦にあり、というけれど、 では、1日 …
1年の計は・・・【0050】
2015-01-01 メッセージ
あけましておめでとうございます。 2015年が始まりました。 1年の計は元旦にあり、といいますが、、、 ひとり社長のみなさんは、どのように迎え、すごしましたか? 自分はというと、昨年12月はずっと、 今年の構想に時間をか …
A4といえば?【0049】
2014-12-11 イベント案内
自分の強みを発見して広告作りに いかしたい、ひとり社長の皆さん 質問です。 A4といえば、、、何でしょうか? 仕事でよく使うので、、、コピー用紙? 食べなれている人は、、、高級和牛の格付け? 乗り回している人は、、、アウ …
ひとまわり【0048】
2014-12-10 メッセージ
2002年12月10日。 有限会社サステイナブル・デザイン研究所を設立しました。 今日で満12歳です。 会社の生存率については、 ・根拠のない数字、 ・根拠のある古い数字、 ・根拠のある範囲の限られた数字、 はあるものの …
組織の四則演算【0047】
2014-12-01 学び
四則演算というのは、加減乗除。 加減乗除というのは、、、 足し算・引き算・掛け算・割り算。 小学生で習う、基本的な算術ですね。 で、最近、組織コンサルティングで、 この話をよくします。 といっても、計算をするわけではなく …
回転寿司に学ぶ【0046】
2014-11-30 学び
何年も前から、ずっと考えていたことですが、 文字にしたことはなかったので、 書いてみますね。 回転寿司。 調べてみると、発祥は大阪で、 半世紀以上も前なんですね。 しかし、一般に普及するようになったのは、 だいぶ後ではな …
持続可能性【0045】
2014-11-29 学び
環境はライフワーク。 ECOぢからアップ!!講座を開催しました。 持続可能性とは何か、というテーマで、 この50年間の世界の環境問題の流れを 30分で解説しました。 サステイナブル・デザイン研究所の サステイナブル=持続 …
たった20分で・・・【0044】
2014-11-28 スキル
「プロも納得!10分間事例ライティング講座」 で10分の話をしたので、、 今回は20分の話です。 今日、とある若手経営者の方から、 うれしい報告のメールを頂戴しました。 — 勉強会にて「どうなっていれば」 こ …